今年初アイナメ
お久しぶりです。すーです。
コロナウイルスの中、県の中央部では釣り自粛されているアングラーさんもいるようです。私も、混雑する釣り場ならばそれが正しいと思いますが、やはり防波堤はいつも通り込み合いません。朝一に誰もいない釣り場でアイナメ釣りスタートです。
今日の天候は晴れ!しかし暴風。体感風速15メートル。シンカーを9gにしておいてよかった。
よく、シンカーは極力軽いものを使えという先人の教えがありますが、これについては好き好きがありそうです。私は重いシンカーならば射程距離は伸びるし、広角に探れるといった点ではメリットがあると思います。
私はテキサスリグでのロックフィッシュのサーチでは、ちょっと潮の動きがある日でも水深1.5メートルぐらいの浅場でも7gをメインに使います。今日は9gで早めに底に沈めます。
開始早々、かなり手前でトトンと!む。カニが挟んだかな。
2投目同じ場所で明確なバイト!が!食いが浅く逃す・・・。
3投目!
・・・ドンっ!
パッ(・∀・)

元気な31センチ(ぐらいの)アイナメが飛び出しました。アイナメ釣りのプロに聞きたいのですが、アイナメはミスバイトの後も逃げないんですかね。笑
とりあえず3度目の正直で、取れてよかったです。
使用タックル
ロッド:メジャークラフト CROSTAGE SHORE WIND SP (CRX-832MHW)
リール:Daiwa 15レブロス2506H (メインリールオーバーホール中につき引っ張り出す)
PEライン:何をつけたのか覚えていませんが1.5号がついていた模様です。
リーダー:ナチュラムオリジナル純日本製フロロカーボン5号
ルアー(ワーム):エコギア バグアンツ 3インチ(カラー084)
シンカー デコイシンカー タイプバレット 9g
|
|
|
|
カッコよくワームを咥えた写真撮りそびれてごめんなさい!しっかり食べてました。
安いロットですが、風があるときなんかとても重宝するロッドです。ワインド用だからハリがある。リールもレブロスは低価格帯ですが良いですね。長持ちはしづらいんでしょうけど。
ちなみに釣れた時間帯はここですね。

私にはわかりません。上げ始めがよいとか。何々の魚種は干潮でもとか。魚の気持ちは誰にもわからない!
世のアングラーさんも、健康にはご留意していただき過ごしてください。
それではまた。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません